01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
38週と6日のお腹です。
うへえ!
もう、はちきれそう。
幸い、妊婦の皆さんが心配している「妊娠線」とやらはできていません。
生んだら消えるという「正中線」っていうのは、胸の下からおへそを通ってまっすぐ、ベージュ色の線になって走っています。7ヶ月頃に現れたでしょうか。
おへそは、時々デベソになってます…。
そしてその周りをフサフサと、何の役にも立ってなさそうな毛が泳いでいます。
多分、かなりみっともない状態なんだと思いますが、
毎日見てると面白いし、丸々したお腹もかわいいモンだと思えてきます。
それも、あと1週間ほどで終わりなんだなあ。
いや!1週間で終わってくれ~。
これ以上ビッグベビーにならんでもよろしいよ~。
今日も、予定日超過を懸念して散歩にいってまいりました。
家のすぐ裏の公園に、格好の散歩コースがあるので、そこを中心に歩いています。
桜が満開です。
九州地方は日曜日ごとに雨になるという、行楽的には不運に見舞われています(T_T)
先週も先々週も雨、今週末も雨っぽい。
この日曜日で、桜は散ってしまうかも!
突然、話は変わりますが
どーーーん!!
臨月のお腹に負けず劣らず、すごいボリュームの「チキン南蛮」。
宮崎県民のソウルフードですね。
県内では、ファミレスであろうが、ほっかほっか亭であろうが、ピザ屋であろうが、飲み屋であろうが、
どんなジャンルの店でも関係なくメニューに載っているから驚きです。
信じられないようなホントの話ですが、県民の中には、東京で「チキン南蛮」を食べようとしたら、店においてなくて驚いた、というツワモノもいるらしいのです。
それぐらい県民の日常と密接に結びついているこの食文化。
3日に1度はチキン南蛮、
という人も少なくないとかなんとか。
さておき、写真の「チキン南蛮」は
児湯郡高鍋町にある“おおさかや”というお店の人気メニュー。
定食大/中/小とあり、迷わず「大」を選んだパグ夫の席に運ばれてきたのがコレ。
お皿からはみだしそうだし、厚みもハンパじゃなかったです。
大食漢専用ですね~。
でも味は「中」の方がおいしかったかな。
(「大」はまるごと揚げているけど、「中」はカットしたお肉をそれぞれ揚げているから、衣に味がしみていておいしい。)
「中」でも十分、満足できるボリュームでした。
鹿児島方面へ行った時に立ち寄ったんですが
他の場所に載せる機会がなかったので、唐突に使ってみました^^
それにしても、桜が散る前に生まれてきてくれないかな~?
うへえ!
もう、はちきれそう。
幸い、妊婦の皆さんが心配している「妊娠線」とやらはできていません。
生んだら消えるという「正中線」っていうのは、胸の下からおへそを通ってまっすぐ、ベージュ色の線になって走っています。7ヶ月頃に現れたでしょうか。
おへそは、時々デベソになってます…。
そしてその周りをフサフサと、何の役にも立ってなさそうな毛が泳いでいます。
多分、かなりみっともない状態なんだと思いますが、
毎日見てると面白いし、丸々したお腹もかわいいモンだと思えてきます。
それも、あと1週間ほどで終わりなんだなあ。
いや!1週間で終わってくれ~。
これ以上ビッグベビーにならんでもよろしいよ~。
今日も、予定日超過を懸念して散歩にいってまいりました。
家のすぐ裏の公園に、格好の散歩コースがあるので、そこを中心に歩いています。
桜が満開です。
九州地方は日曜日ごとに雨になるという、行楽的には不運に見舞われています(T_T)
先週も先々週も雨、今週末も雨っぽい。
この日曜日で、桜は散ってしまうかも!
突然、話は変わりますが
どーーーん!!
臨月のお腹に負けず劣らず、すごいボリュームの「チキン南蛮」。
宮崎県民のソウルフードですね。
県内では、ファミレスであろうが、ほっかほっか亭であろうが、ピザ屋であろうが、飲み屋であろうが、
どんなジャンルの店でも関係なくメニューに載っているから驚きです。
信じられないようなホントの話ですが、県民の中には、東京で「チキン南蛮」を食べようとしたら、店においてなくて驚いた、というツワモノもいるらしいのです。
それぐらい県民の日常と密接に結びついているこの食文化。
3日に1度はチキン南蛮、
という人も少なくないとかなんとか。
さておき、写真の「チキン南蛮」は
児湯郡高鍋町にある“おおさかや”というお店の人気メニュー。
定食大/中/小とあり、迷わず「大」を選んだパグ夫の席に運ばれてきたのがコレ。
お皿からはみだしそうだし、厚みもハンパじゃなかったです。
大食漢専用ですね~。
でも味は「中」の方がおいしかったかな。
(「大」はまるごと揚げているけど、「中」はカットしたお肉をそれぞれ揚げているから、衣に味がしみていておいしい。)
「中」でも十分、満足できるボリュームでした。
鹿児島方面へ行った時に立ち寄ったんですが
他の場所に載せる機会がなかったので、唐突に使ってみました^^
それにしても、桜が散る前に生まれてきてくれないかな~?
PR