03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年初のベビーとの対面は
ちょうど27週に入った日でした。
エコーで測定した結果、
★頭の大きさ(横幅)6.91センチ
★体重 1067グラム
おお~、
ついに1kgの壁を突破です♪
…ま、私の体重も、年末年始のご馳走続きで、順調に増加していた訳ですが。
妊娠前+6kg。
上限10kgに向かって着々と突き進んでいます。
ちょっとくらい、軽めに済んでもいいんだけどねぇ。
お医者さんもかなり際どい表情で
「ん~、まあ~、いいでしょう!」と。。
怒られないギリギリのラインで増えてるようです。
さてお腹の様子ですが、
全て基準値内で27週の平均に近い状態で、問題はありませんでした。
しかぁし!
赤ちゃんが横を向いている、と言われてしまいました。
頭が右わき腹の辺りに、足が左わき腹の辺りにあるということで、
エコーで見ても片足を伸ばして片足を折り曲げ、
顔は胎盤の方を向くというアクロバティックな体勢をとっていたため、
本当に何がどうなっているのか分かりませんでした。
(だから、今回はエコー写真なしです…。)
まだ赤ちゃんは子宮内で回転する余裕があるはずですが、
28週で頭が下になっていないと、逆子認定されてしまいます(T_T)
ちゅうことで、また1週間後に体勢チェックのため病院へ行かなくてはなりません。
その時、逆子だったら、「逆子体操」を始めないといけないそうです。
「左側を下にして寝て」
と言われたので、横になるときは必ずそうしてますが、
自分では赤ちゃんの体勢が治ったかどうかよく分からないし、どうしたものやら。
今度は左上に頭がくるってことはないんだろうか??
胎動は、胃の近く、わき腹、膀胱近く…といろんな場所で感じていますが…うーむ。
まあ、なるようになるさ。
そうそう!
昨年末、判明しながら伏せておいた「性別」ですが、
私の文面から「男の子」と推察した方が多かったんですけれども、
「女の子」
でございます^^
なーんにもついてないのが、はっきりと見えたんですよん。
うはー
どんな子に育つのかなあ!

ちょうど27週に入った日でした。
エコーで測定した結果、
★頭の大きさ(横幅)6.91センチ
★体重 1067グラム
おお~、
ついに1kgの壁を突破です♪
…ま、私の体重も、年末年始のご馳走続きで、順調に増加していた訳ですが。
妊娠前+6kg。
上限10kgに向かって着々と突き進んでいます。
ちょっとくらい、軽めに済んでもいいんだけどねぇ。
お医者さんもかなり際どい表情で
「ん~、まあ~、いいでしょう!」と。。
怒られないギリギリのラインで増えてるようです。
さてお腹の様子ですが、
全て基準値内で27週の平均に近い状態で、問題はありませんでした。
しかぁし!
赤ちゃんが横を向いている、と言われてしまいました。
頭が右わき腹の辺りに、足が左わき腹の辺りにあるということで、
エコーで見ても片足を伸ばして片足を折り曲げ、
顔は胎盤の方を向くというアクロバティックな体勢をとっていたため、
本当に何がどうなっているのか分かりませんでした。
(だから、今回はエコー写真なしです…。)
まだ赤ちゃんは子宮内で回転する余裕があるはずですが、
28週で頭が下になっていないと、逆子認定されてしまいます(T_T)
ちゅうことで、また1週間後に体勢チェックのため病院へ行かなくてはなりません。
その時、逆子だったら、「逆子体操」を始めないといけないそうです。
「左側を下にして寝て」
と言われたので、横になるときは必ずそうしてますが、
自分では赤ちゃんの体勢が治ったかどうかよく分からないし、どうしたものやら。
今度は左上に頭がくるってことはないんだろうか??
胎動は、胃の近く、わき腹、膀胱近く…といろんな場所で感じていますが…うーむ。
まあ、なるようになるさ。
そうそう!
昨年末、判明しながら伏せておいた「性別」ですが、
私の文面から「男の子」と推察した方が多かったんですけれども、
「女の子」
でございます^^
なーんにもついてないのが、はっきりと見えたんですよん。
うはー
どんな子に育つのかなあ!

PR
この記事にコメントする