12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仏の顔も3度まで。
消灯して暗い中、眠い目をこすりながら
パグ子を何度もあやしてウトウトさせるが、
横にするたびに気配を察知して目覚め→「フェ、フェ、ウェェェエン!」
5回目のトライ、そして6回目のトライ…撃沈…。
いー加減にしてくれっ!子どもは寝る時間ですたいっ!!
いくら可愛いったって、怒りに火もつくというもの。
おまけにパグ子ときたら、アクビしながら怒ってるんだからねぇ。
「フワアアア」とアクビしたと思ったら、そのアクビにつられるように「ギャーーン!!イヤーーン!!」
眠たいなら、寝てくれっ!
そんな気持ちをベビーにぶつけてしまいそうなアナタ。
負の言葉を発してしまう前に、
「シーーーーッ!」
を試してみてはいかが?
私が購入しなかった育児書↓によりますと、
タイトルどおり、赤ちゃんが泣き止む便利な5つの手段があるとのことで、以下のとおり。
①おくるみ
②しーーっ
③うつぶせ
④ゆらゆら
⑤おしゃぶり
本を購入すれば、これら5つのスイッチの正しい使用法、タイミングなどがよく分かるそうですが
私はネットで流出した情報を検索。
②番目の「しーーっ」ですが、胎内の血流の音に似ているとかで、
ギャン泣き赤ちゃんの耳元で泣き声より大きな音で「しーーっ」と言うと落ちつくというのです。
抱っこし続けてもギャンギャン泣く赤子に向かって
「クノヤロー、ウルサイゾーー! エエカゲンニサラセーー!!」
と言いたくなる気持ちをぐっとこらえて、はい、
「シーーーーーー!!!」
…そう言い続けている顔が、多少イライラで歪んでいたって良いではありませんか。
耳元に口を寄せて、赤ちゃんに顔が見えないように、シーーーーッ!
確かに、ギャンギャン言ってた赤ちゃんが、一瞬、気をそらされたように静かになり、繰り返し繰り返し言い続けて抱っこゆらゆらしてるうちに大人しくなってゆきます。
どうでもいいですが、ガイジンサンが書いた書物ということで、なんとなく一応、ガイジンサン風に口をすぼめて言っております(SHHHHHH!!ってヤツ)。
これもどうでもいいですが、この件をパグ夫くんに話すと、小学生のサッカークラブで敵チームを威嚇するのに「シーーーッ」と言うよう、監督に指導されていたそうです。敵がイライラするという心理作戦だそうです。でも敵に居場所がバレて逆効果だったそうです。
ちなみに、私が購入しました育児書↓によりますと、
赤ちゃんは眠りに入る時に大きな不安を感じるそうです。
目覚めの世界から睡眠の世界への移行というのは、赤ちゃんにとって結構なストレスなんだそうな。
そこで敏感な子だと大泣きになると。
そうか、パグ子よ、君は辛かったんだね。
「眠たいなら寝ろよ!」などと考えて申し訳なかったよ。
そして、私が(古本で)購入しました“カリスマシッター”著の育児書↓によりますと、
赤ちゃんは大きく5タイプに分類されるのですが、
ウチのパグ子は「活発タイプ」の傾向があるような気がします。
自分の手足の動きにビックリして興奮して寝られないことがよくあるので、おくるみでしっかりくるんであげると良いようです。
そして、興奮しすぎると、んもう手が付けられないギャン泣きヤロウになりやすいそうです(T_T)
消灯して暗い中、眠い目をこすりながら
パグ子を何度もあやしてウトウトさせるが、
横にするたびに気配を察知して目覚め→「フェ、フェ、ウェェェエン!」
5回目のトライ、そして6回目のトライ…撃沈…。
いー加減にしてくれっ!子どもは寝る時間ですたいっ!!
いくら可愛いったって、怒りに火もつくというもの。
おまけにパグ子ときたら、アクビしながら怒ってるんだからねぇ。
「フワアアア」とアクビしたと思ったら、そのアクビにつられるように「ギャーーン!!イヤーーン!!」
眠たいなら、寝てくれっ!
そんな気持ちをベビーにぶつけてしまいそうなアナタ。
負の言葉を発してしまう前に、
「シーーーーッ!」
を試してみてはいかが?
私が購入しなかった育児書↓によりますと、
タイトルどおり、赤ちゃんが泣き止む便利な5つの手段があるとのことで、以下のとおり。
①おくるみ
②しーーっ
③うつぶせ
④ゆらゆら
⑤おしゃぶり
本を購入すれば、これら5つのスイッチの正しい使用法、タイミングなどがよく分かるそうですが
私はネットで流出した情報を検索。
②番目の「しーーっ」ですが、胎内の血流の音に似ているとかで、
ギャン泣き赤ちゃんの耳元で泣き声より大きな音で「しーーっ」と言うと落ちつくというのです。
抱っこし続けてもギャンギャン泣く赤子に向かって
「クノヤロー、ウルサイゾーー! エエカゲンニサラセーー!!」
と言いたくなる気持ちをぐっとこらえて、はい、
「シーーーーーー!!!」
…そう言い続けている顔が、多少イライラで歪んでいたって良いではありませんか。
耳元に口を寄せて、赤ちゃんに顔が見えないように、シーーーーッ!
確かに、ギャンギャン言ってた赤ちゃんが、一瞬、気をそらされたように静かになり、繰り返し繰り返し言い続けて抱っこゆらゆらしてるうちに大人しくなってゆきます。
どうでもいいですが、ガイジンサンが書いた書物ということで、なんとなく一応、ガイジンサン風に口をすぼめて言っております(SHHHHHH!!ってヤツ)。
これもどうでもいいですが、この件をパグ夫くんに話すと、小学生のサッカークラブで敵チームを威嚇するのに「シーーーッ」と言うよう、監督に指導されていたそうです。敵がイライラするという心理作戦だそうです。でも敵に居場所がバレて逆効果だったそうです。
ちなみに、私が購入しました育児書↓によりますと、
赤ちゃんは眠りに入る時に大きな不安を感じるそうです。
目覚めの世界から睡眠の世界への移行というのは、赤ちゃんにとって結構なストレスなんだそうな。
そこで敏感な子だと大泣きになると。
そうか、パグ子よ、君は辛かったんだね。
「眠たいなら寝ろよ!」などと考えて申し訳なかったよ。
そして、私が(古本で)購入しました“カリスマシッター”著の育児書↓によりますと、
赤ちゃんは大きく5タイプに分類されるのですが、
ウチのパグ子は「活発タイプ」の傾向があるような気がします。
自分の手足の動きにビックリして興奮して寝られないことがよくあるので、おくるみでしっかりくるんであげると良いようです。
そして、興奮しすぎると、んもう手が付けられないギャン泣きヤロウになりやすいそうです(T_T)
PR