忍者ブログ
[61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のパグ子は絵本に夢中。
面白いもので、きっかけはパパ・パグ夫に読んでもらったこと。
私は今まで、律儀にパグ子と対面して顔をのぞきこみつつ、必死の体勢で読んであげていたんですが、1冊読み終わる頃にはしかめっ面になって飽きてくるので、こんなもんかと思っていたのです。
ところが、パグ夫が一緒にゴロンと仰向けになって読んであげると、なんだか今までと表情が違う。
そこで私も真似して寝っ転がって読んでみたら、これがもう全然飽きやしない!
読むのを止めたらぐずぐず言い始めるので、片っ端から繰り返し繰り返し、小1時間読み続け。

もしかしたら、「読んでもらっている」じゃなくて、「一緒に読んでいる」という感覚がいいのかなあ?と思ったりして。
小さなことですが、一人で子育てしているとなぜか盲点のようになって、全く気づかないことがあるんだなと思いました。他の人が1人加わるだけで、赤ちゃんの反応は違うし、世界がぐんと広がる感じがします。いろんな人に触れてどんどん経験を積ませてあげたいものですが…残念ながら、ほぼ母子家庭状態(T_T) 私なりに一生懸命なんですがねえ。

それにしても、絵本なら図書館へ行けばいくらでもあるし、私が読んでも面白い。これでまた、パグ子と遊ぶ楽しみが増えました♪


さて、今回の育児グッズは「沐浴」編。

もうすぐ3ヶ月のパグ子ですが、パグ夫の帰宅が非常に遅いので、私が一人でお風呂に入れなければならず、まだ「一緒にお風呂」ではなく「沐浴」を続けています。
だから、普通なら最初の1ヶ月くらいしか使用期間がないという「ベビーバス」も、ウチではまだまだ大活躍。1日も欠かさず使っているので元とりまくりです。

購入したのはこちら。
sassy バス&プール
★★★★★(星5つ!)



ベビーバスはプラスチック製のものが多いですが、場所とるかな~と考えて空気を入れて膨らませるタイプのものの中からコレを選びました。
正解でした。
一番気に入っているのが、底に吸盤がついていて、使用後はお風呂の壁にペタッと貼り付けられること。本当に、邪魔にならないのです。
それから、パグ子は入浴中に元気に(興奮して?)足をバタバタさせるので、プラスチックだったらきっと頭をゴツンして泣いてます。でも、ビニールなら安心。
簡単に水抜きできる栓もついてますから、ひっくり返してお湯を捨てるという重労働もありません。
カエルちゃんの柄もかわいいし。
穴が開いてしまった時のために、修繕用のテープまで付いていました。が、今のところ、どこも傷んだ様子はありません。
実家を離れている方なら、帰省時には空気を抜いて楽に持ち帰れますね。
大きくなっても、ちょっとした水浴びに使えそうです。


お次はこちらの「ベビーケアマット(by IKEA)
★★★★☆(星4つ)

28545_PE110954_S4.jpg

実はコレも、「ナニワのトラ」こと、まおこ嬢からの頂き物です。
3辺の膨らみは空気を入れるようになっています。濡れても大丈夫なEVA樹脂のカバーで、底面にはポリウレタンのクッションが入っています。
これがウチの沐浴スタイルに実にピッタリの商品。
お風呂のフタの上にベビーバスを置いて洗っているのですが、その隣にこのケアマットを並べ、最初はパグ子の服をこの上で脱がせ、お風呂上がりには敷いておいたバスタオルにくるんであげます。
んで、くるまれたパグ子はそのまま、お風呂の隣にある寝室へ運ばれ、オヤスミ前のケアをするという訳です。
もしもウチのお風呂が1階にあれば、オートスウィングラックがそのままコレの代わりになるし、要らない人は要らないかもしれないので星4つですが、いやー、マジでウチには必要なグッズでした。これまた、ありがとうさん、まおこ嬢。
実際はオムツ替え用のマットとして売られているものなのかな?


そして、こちらの石けん&美容ローション。
ナチュレ・モティック・ソープ
★★★★☆(星4つ)

7a1c24f4jpeg

パグ子の沐浴剤です。
完全無添加、昔ながらの釜炊き製法。
「ティーツリー」という、殺菌効果のある天然成分が入っているところが気に入っています。
自分の洗顔に使っている石けんですが、赤ちゃんにも安心して使えます。
なにしろ、これを作っている工場の職人さんは、この石けんを平気で食べます
そして、私も、食べました。うまくはないが、体に悪くはなさそーな味。完全なシャボンの味です。
(注:食用ではありません)
やわらかくて肌触りも滑らかですよ~。(いったい、何の宣伝じゃ。)
星、1つ減の理由は、高いから!
大きな声では言えませんが、同じ工場から別のブランド出てますので、そっち買った方がお得です…。
あと、お湯に溶かして使えるタイプの方が使い勝手は格段にいいですね。石けんはメンドクサイです。産院では「スキナベーブ」を使ってました。

1ヶ月過ぎてから、パグ子の顔に、乳児には多いらしいのですが「脂漏性湿疹」がいーっぱいできて、ほっぺは赤いボツボツ、生え際は黄色いかさぶたで可哀相な状態になってしまったのですが、石けんで丁寧に洗ううちに治っていきました。
ま、それ以上に、朝も濡らしたガーゼで洗顔して、吐き戻しをしっかり拭いて、を意識したことの方が効いたような気はしてますし、単に治る時期だったのかもしれませんが。

次に「ナチュレ・モティック・エッセンス
★★★★☆(星4つ)

ddddbba9jpeg

品質だけでいえば、星5つは固いと思います!
しかし、これまた高い…。
完全無添加の美容液(ローション兼ねてます)。
とにかく、浸透がいい!お肌をもっちりさせつつ、使い心地サラサラ。
アルコールフリーなので、肌への刺激が本当にありません。
成分が割りとシンプルで、ごちゃごちゃいろんなものを入れてないのも気に入ってます。

2ヶ月頃から、湿疹のなくなったお肌が今度は乾燥が気になり始めたパグ子ちゃん。
(乾燥って、皮膚アレルギーの大敵らしいです。)
コレをお風呂上りにほんの少し塗るだけで、あっという間に「赤ちゃんのお肌」になりました。
ま、これも、すっかり暑くなって汗かく時期になったから、治ったのかもしれませんが~。
しかし、安心して使えるということだけでも優れもの。
なんか、こんな高いの使って過保護な気もしつつ…でもいいのがあると知っているのに、合成化学物質まみれのを使う気にもなれず。
ベビー用といっても、成分表示を見たら添加物いっぱいなんですもんねえ。
とはいえ、例えばお皿を洗う洗剤、母乳をあげている私が食べている食事、その辺りは今までどおり。全てに無添加主義を貫くのは難しいですが、たまたま、自分の使っている美容液がコレだったので。
これからは、手持ちの美容液をすべてパグ子に回し、私は安いの使います。。


えー、最後に。
んもう、あんまりカワイイので、ガマンできません!

P1030588.JPG

赤ちゃんとはいえ、勝手に顔写真を使うのに抵抗を感じていたんですが、載せてしまいます。
あー食べてしまいたい、この笑顔。
親バカすいません。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うーん
親バカ状態のパグ主人を見ることも私らにとってはすげーですばい。確かに、このカワユサならば納得であります。はぁ〜かわいいのう〜
IKEAグッズがお役にたっててよかったす。オリジナルな活用術、あっぱれですw
化粧品系グッズはもしやアソコ系の…?!
まおこ 2008/07/05(Sat)20:36:36 編集
そうなのです。
もうアマアマ、バカ親になりそうで怖いですばい。
この写真は現像して写真立て行き決定です。
実物を見せびらかしたいものだのう。

(コスメはそう、アソコ系です。)
パグ主人 2008/07/06(Sun)15:33:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
この記事のURL:       
01月 << 02月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  >> 03月
パグ主人 Wrote All Articles. / Powered by 忍者ブログ / [PR]
/ WRITE / RES / blogdesigned by 物見遊山 / JScript borrows Customize in Ninja Blog