01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、暑くてげんなりですな!
九州地方、梅雨は七夕の前日、6日に既に明けていたそうです。
今後は太平洋高気圧に覆われ、紫外線ギラギラの日々が続くそうな…。
パグ子と外出もしたいんですが、このカンカン照りでは躊躇してしまいます。
自然、行き先は冷房の効いた○ャスコか図書館と。近所は、それくらいしか行くところないんだよな~。
最近のパグ子は、多分、もう右手は発見していて、ある程度、物を動かしたら結果どうなる、という因果関係が分かっているような感じがします。
2ヶ月半くらいまでは、ぶら下がったモビールを闇雲にバタバタと手でひっぱたくだけだったんですが、今ではシッカリと手で掴んで、引っ張ったり撫で回したりしています。
しかし、左手には全く、興味がないようです。。
そのモビール。おじいちゃんに買ってもらいました。
ジムっていうのか。
「光る!森のわくわくメロディジム」
★★★★☆(星4つ)
生後2週間くらいで買ってくれたんですが、もちろん、その頃はなんのこっちゃら分からなかったパグ子ちゃん。
特に、ギャン泣きが激しかった頃は、試しにこの下に横にして音楽を鳴らしたりしてみても、更にギャン泣き。当たり前か…寝かせると、泣くんだから。
確か2ヶ月過ぎた頃から興味を示すようになりました。
ぶら下がっているのはベル、くまちゃん、青虫さんで、揺らすと音が鳴ったり、引っ張ると上部のちょうちょがヒラヒラ、かたつむりがグルグルしたり、一番良いのは小鳥がコンニチワすると同時に音楽が鳴り、リンゴのランプが光ります。
更に、足元にはくるくる回るどんぐりや、鏡のついた車が付いています。
ま、大人のセンスで見たらどうか?と思うけど、赤ちゃん用としてはよく考えて作られているのでしょう。放っておいても、しばらくはコレで遊んでくれるので助かります。(でも、側で見ていてくれる方が嬉しいらしく、やる気が違います。)
また、成長の様子が手に取るように分かるという喜びも味わえます。初めて、クマさんを引っ張って音楽が鳴った時は、拍手喝采でした^^
次なるおもちゃはこちら。
「SASSY ピーカブー・バグズ・オン・ボード」
★★★★☆(星4つ)
チャイルドシートと、ベビーカーに分けて取り付けました。
まだ購入したばかりで、効果のほどは未知数です。
しかし、可愛い。
私自身が遊びたいような…。
コレが揺れる下、ベビーカーに乗って楽しそうにしているパグ子を見ると、幸せを感じてしまうのです。
ついでに、流行っているみたいなので購入しました。
「オーボール ミニ」
★★★★☆(星4つ)
パグ子に渡してみたら、器用に持ってナメナメしていましたが、今のところあまり興味が続いていません。
やわらかくて安全な立方体で、今後、重宝しそうな気はしています。
パグ子のご機嫌に現在、とっても効果的なものはこちら。
「さよならさんかく」
★★★★★(星5つ!)
図書館で借りて一緒に読んでみたら、食い入るようにページを眺め、今では表紙を見せると多少ぐずっている時でも目をキラキラさせて喜びます♪
これは保存版だ~と思って購入しました。
カラフルで愛嬌のあるイラストに、語感のいい台詞、そしてオチも面白い。
こぐまちゃんシリーズを沢山借りてきましたが、中でもこの1冊が特にいいみたいです。
こちらもなかなか。
「くっついた」
★★★★★(星5つ!)
単純明快で分かりやすく、心あったまるストーリー。
「くっついた!」と読み聞かせながら、自分もパグ子にスリスリしたりチュッチュしたりできるので、親子のコミュニケーション作りにもとても良いです。(時々、パグ子、迷惑そうな顔してますが…。)
しかし、なんと言っても、最強のアイテムはコレですわ、はい。
「おしゃぶり」
★★★★★+★(星、いっぱい)
もう、これがなきゃ、ウチの育児は無理ですって。
夜は自然に寝てくれることもありますが、昼寝はまず、おしゃぶりがないとしてくれませーん。
逆に、これさえあれば、安心して外出することができるので、非常~に助かります。
しかし通販ならいろいろ選択の余地あるみたいですが、近所には全然、売ってません。
みんな、おしゃぶりなしで、どうやって泣きじゃくる赤ちゃんに対応しているのだろうか。
よその赤ちゃんはそんなに、聞き分けがいいのか??
最初はなかなか慣れなくて、ペッと吐き出していたパグ子ですが、好きになってくれて本当に良かったですよ。
某ヨロパ医療大国住まいの姉が、オサレな柄のおしゃぶりをたんと送ってくれました。
NUKというブランドが人気だそうです。
さて、明日はなんと。
パグ子、初めての予防接種でーす。
なんだかドキドキしますなあ。パグ子、泣くかな?
九州地方、梅雨は七夕の前日、6日に既に明けていたそうです。
今後は太平洋高気圧に覆われ、紫外線ギラギラの日々が続くそうな…。
パグ子と外出もしたいんですが、このカンカン照りでは躊躇してしまいます。
自然、行き先は冷房の効いた○ャスコか図書館と。近所は、それくらいしか行くところないんだよな~。
最近のパグ子は、多分、もう右手は発見していて、ある程度、物を動かしたら結果どうなる、という因果関係が分かっているような感じがします。
2ヶ月半くらいまでは、ぶら下がったモビールを闇雲にバタバタと手でひっぱたくだけだったんですが、今ではシッカリと手で掴んで、引っ張ったり撫で回したりしています。
しかし、左手には全く、興味がないようです。。
そのモビール。おじいちゃんに買ってもらいました。
ジムっていうのか。
「光る!森のわくわくメロディジム」
★★★★☆(星4つ)
生後2週間くらいで買ってくれたんですが、もちろん、その頃はなんのこっちゃら分からなかったパグ子ちゃん。
特に、ギャン泣きが激しかった頃は、試しにこの下に横にして音楽を鳴らしたりしてみても、更にギャン泣き。当たり前か…寝かせると、泣くんだから。
確か2ヶ月過ぎた頃から興味を示すようになりました。
ぶら下がっているのはベル、くまちゃん、青虫さんで、揺らすと音が鳴ったり、引っ張ると上部のちょうちょがヒラヒラ、かたつむりがグルグルしたり、一番良いのは小鳥がコンニチワすると同時に音楽が鳴り、リンゴのランプが光ります。
更に、足元にはくるくる回るどんぐりや、鏡のついた車が付いています。
ま、大人のセンスで見たらどうか?と思うけど、赤ちゃん用としてはよく考えて作られているのでしょう。放っておいても、しばらくはコレで遊んでくれるので助かります。(でも、側で見ていてくれる方が嬉しいらしく、やる気が違います。)
また、成長の様子が手に取るように分かるという喜びも味わえます。初めて、クマさんを引っ張って音楽が鳴った時は、拍手喝采でした^^
次なるおもちゃはこちら。
「SASSY ピーカブー・バグズ・オン・ボード」
★★★★☆(星4つ)
チャイルドシートと、ベビーカーに分けて取り付けました。
まだ購入したばかりで、効果のほどは未知数です。
しかし、可愛い。
私自身が遊びたいような…。
コレが揺れる下、ベビーカーに乗って楽しそうにしているパグ子を見ると、幸せを感じてしまうのです。
ついでに、流行っているみたいなので購入しました。
「オーボール ミニ」
★★★★☆(星4つ)
パグ子に渡してみたら、器用に持ってナメナメしていましたが、今のところあまり興味が続いていません。
やわらかくて安全な立方体で、今後、重宝しそうな気はしています。
パグ子のご機嫌に現在、とっても効果的なものはこちら。
「さよならさんかく」
★★★★★(星5つ!)
図書館で借りて一緒に読んでみたら、食い入るようにページを眺め、今では表紙を見せると多少ぐずっている時でも目をキラキラさせて喜びます♪
これは保存版だ~と思って購入しました。
カラフルで愛嬌のあるイラストに、語感のいい台詞、そしてオチも面白い。
こぐまちゃんシリーズを沢山借りてきましたが、中でもこの1冊が特にいいみたいです。
こちらもなかなか。
「くっついた」
★★★★★(星5つ!)
単純明快で分かりやすく、心あったまるストーリー。
「くっついた!」と読み聞かせながら、自分もパグ子にスリスリしたりチュッチュしたりできるので、親子のコミュニケーション作りにもとても良いです。(時々、パグ子、迷惑そうな顔してますが…。)
しかし、なんと言っても、最強のアイテムはコレですわ、はい。
「おしゃぶり」
★★★★★+★(星、いっぱい)
もう、これがなきゃ、ウチの育児は無理ですって。
夜は自然に寝てくれることもありますが、昼寝はまず、おしゃぶりがないとしてくれませーん。
逆に、これさえあれば、安心して外出することができるので、非常~に助かります。
しかし通販ならいろいろ選択の余地あるみたいですが、近所には全然、売ってません。
みんな、おしゃぶりなしで、どうやって泣きじゃくる赤ちゃんに対応しているのだろうか。
よその赤ちゃんはそんなに、聞き分けがいいのか??
最初はなかなか慣れなくて、ペッと吐き出していたパグ子ですが、好きになってくれて本当に良かったですよ。
某ヨロパ医療大国住まいの姉が、オサレな柄のおしゃぶりをたんと送ってくれました。
NUKというブランドが人気だそうです。
さて、明日はなんと。
パグ子、初めての予防接種でーす。
なんだかドキドキしますなあ。パグ子、泣くかな?
PR