01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市からもらった子育て資料に、近くの保育園で「子育てサークル」を紹介しているとの記載が。
前々から気にはなっていたのですが、どんな人が何をやっているのかも分からないし、なかなか腰が上がらずにいました。
しかし、他の子供がたくさんいる場所でのパグ子がとにかくイキイキして輝いているので、
ここはひとつカーチャン勇気を出しますかーと、思い切って問い合わせてみました。
子育てサークルって、気の合う人が集まって、いろんな場所へ出かけたりして自由にやってるのかな~と思ったんですが、
紹介されたのは保育園の2Fに併設されている「子育て支援室」という場所で、保育士さん主導で1時間ほど季節の行事などを親子で楽しむというもの。
それなら私でも(もし誰とも仲良くなれなくても…涙)隅っこでこっそり参加してられるわーと胸をなでおろし、参加ケテーイ。行ってきました。
当日の朝、駐車場に車を停めていたら、参加者らしき親子がぞろぞろ!
思った以上の大盛況のようです。
2Fに上がると、フロアの真ん中に柔らかい素材でできたカラフルなブロックが山積みにされて、赤ちゃんたちが群がってニギニギしたり噛んだりして遊んでいます。その周りでお母さんたちが華やかに談笑中。
開始前の30分は自由交流時間なのだそーです。
うひゃー輪に入れるんかいな~と思っていたら、皆さん、親切に声をかけてくれました。
こっち来てから人との接触が激減し、話術の精彩を非常に欠いている自分にガックリきている間にも、パグ子は無我夢中でブロックの山に突撃しておりました。
絵本は自由に読んだり借りたりできるし、ぬいぐるみや指人形など赤ちゃんの大好きなおもちゃもたくさん棚に並んでいます。
飾り付けも賑やかで、あちこちに目移りしているパグ子を追いかけているうちにあっという間に時間が過ぎていきます。
そしてお遊戯の時間です。
朝の挨拶歌ではじまり、はじまり、なんで・す・が。
なーんかもう、全体的にこっ恥ずかしい!
手遊び指遊びを交えながら
♪晴れでもオハヨ、雨でもオハヨ、曇っていてもオ・ハ・ヨー♪
大きく手を振りかぶって「はい、おっきな声で~」
♪オハヨー、オハヨー、オーハーヨー♪
とやらねばならんのですが、うつむき加減でゴニョゴニョごまかす私…無理です、すいません!
これでもパグ子が生まれてからこっち、劇的にニンゲンが変わって子どもちゅきちゅきラブリーママになったー、と思っていたんですが…所詮1年未満の「ど」ルーキー。
生まれついての子守り上手さんたちのナチュラル・ハイテンションにはついてゆけません。
いやむしろ、そのテンションに気圧されて、こっちのテンション下がり気味。。
「はーい、この後は皆さん知っている曲ですからね~」
と言われて気を取り直すも…1曲も聴いたことないんですけど。
だって“お母さんと一緒”の時間は“とくダネ”で小倉さんと佐々木恭子アナの掛け合いを見ないといけないし~。
後半は、なかばヤケクソになり、メロディに合わせ笑顔で「こりゃかなわんなー」、「たまらんなー」とつぶやきながら参加しているフリをしていました。。
こう書いてるとなんか、すごく冷めた母親みたいですけど、違うんですよ。
家族だけだと、もっとアホになっていろいろやってますよ。やってますけども。
大して親しくない者同士が集まって、ちょっと照れながらやるっていうのがなんとも、むずがゆくなっちゃうもんなんですよ!
でも季節の行事、これは面白かったです。
節分の近くだったので、豆まきゲーム。
鬼が箱を持って走り回り、豆に見立てたボールを子供たちが手に手に投げ入れていきました。
なんだかいろんな意味で疲れましたが、タダで遊び場所と至れり尽くせりのサービスを提供してもらえるんだから、ありがたいことです。
思いっきり遊んで心地よく疲れたパグ子は、とても気持ちよさそうにぐっすりお昼寝してくれました。
その間、私はいそいそとお菓子を食べながら週刊ビッグコミックスピリッツを読み耽ります。
この、何物にも代えがたい平和な時間を得るためだったら、多少のお遊戯ストレスくらい平気の平左ってもんです。
ま、何度も行ってりゃ、そのうち慣れるだろ。。
虎穴に入らずんば虎児を得ず!
朱に交われば赤くなる!
ミイラ取りがミイラに!
と・に・か・く。
パグ子が楽しそうだったから。
また行くからね!押忍!